平家滅亡から鎌倉時代年語呂(仮)

年語呂年註ー日本史「平家滅亡から鎌倉時代編」です。YouTube音声はこちらです。

*ゴロ合わせのルール(規則)についてはこちらを参考にして下さい。

*読みが難しい漢字もあると思いますが、基本的にはYouTubeの音声で確認してもらうことにしていますのでよろしくお願いします。


・鹿ケ谷の陰謀
1177 すぐばれてひどいな泣くわ鹿ケ谷(成親 俊寛)

後白河法皇幽閉
1179 院守る人いなくなり後白河幽閉

・安徳天皇即位
1180 平家一門人々晴れて安徳帝(→以仁王・源頼政ら敗死→福原遷都→頼朝石橋山敗走)

源義仲挙兵
1180 木曽の山の人々晴れて義仲挙兵

・富士川の戦い
1180 鎌倉の人々晴れて富士川勝利(頼朝鎌倉入り→富士川の戦い→侍所設置)

・平清盛死去
1181 平家一門人々は嫌な清盛逝去

・平氏が西国へ
1183 平家一門人々闇の都落ち

・法皇が頼朝の東国支配を承認
1183 院の人嫌味な東国支配承認

・義仲が粟津で戦死
1184 いいわよ義経義仲討伐

・一の谷の戦
1184 いいわよ義経一の谷

公文所・問注所
1184 いいわよ公文所・問注所

屋島の合戦
1185 ひどいやこんなの屋島の合戦

壇ノ浦の戦
1185 壇ノ浦ひどいやこんな殺され方は

・源頼朝、守護・地頭を設置
1185 いいわこれ頼朝が置く守護・地頭

・源頼朝、奥州の藤原泰衡を滅ぼす
1189 頼朝ひどいや苦しめ奥州平定

・源頼朝上洛
1190 あの世行きの人々暗れーな頼朝上洛

・源頼朝征夷大将軍
1192 いい国作ろう鎌倉将軍

・源頼朝死去
1199 将軍の人逝く急に頼朝逝去 →頼家家督相続→親政制限・13人合議制

・梶原景時の変
1200 梶原景時にまと討伐される

・時政が比企能員を滅ぼす「比企能員の変」
1203 政敵におっさん時政矢を見舞う

・源頼家修善寺幽閉
1203 二代目の人連れ去って修善寺幽閉 →実朝将軍・北条時政政所別当

・源頼家、北条氏により暗殺
1204 二代目の人息つまる修善寺暗殺

・北条義時政所別当就任「牧氏事件」
1205 政所別当人連れご挨拶

・北条義時が和田義盛を滅ぼす「和田合戦」
1213 侍所別当の人にいざ勝負

・三代源実朝,公暁により暗殺
1219 三代実朝ついに逝く →(藤原頼経下向)

・六波羅探題設置
1221 鎌倉の人に不意打ち承久の乱

・北条泰時執権北条時房が最初の連署
1224 鎌倉の人に節目の泰時執権

・評定衆の設置
1225 力ある人に着こうや評定衆 

・藤原頼経最初の摂家将軍
1226 藤原の摂家の人に釣ろうバランス

御成敗式目
1232 鎌倉武士の意地見に来いや御成敗式目

・三浦泰盛が挙兵・敗死「宝治合戦」
1247 公家出身の人に寄よ宝治合戦

引付衆設置
1249 時頼が引付衆事定む

・最初の宮将軍宗尊親王
1252 宮の人都合によって将軍に

・「蒙古國牒状」朝廷に齎される:第二回使節
1268 フビライが一通向す国書無視する

・高麗に反抗する三別抄が日本に援軍依頼
1271 助け乞う三別抄は意地な人

・元使趙良弼前年に続き二度目の訪問:第六回使節
1272 会いもせぬ人に何言う趙良弼

・文永の役
1274 神風でとっとといになよ元の奴

・弘安の役
1281 しつこいな意地でもハイと言わせてやろう

・平頼綱が安達泰盛を滅ぼす「霜月騒動」
1285 幕府では意地はご法度霜月騒動

・北条貞時が平頼綱を滅ぼす
1293 得宗に引っ付く味方も平禅門の乱

・永仁の徳政令
1297 貸した人にくと言うのが徳政令

・鎌倉幕府滅亡
1333 鎌倉の人さんざん去り幕府滅亡

『年語呂年註』目次ページ

『高校生用』教材の目次ページに戻る

サイト目次ページに戻る