『テンプレ世界史ー北アジアの国の変遷(前半)』のおまけページです。このページでは各王朝の成立した年と滅亡した年をゴロ合わせで覚えていきます。
音声で耳からも覚えやすいようにYouTubeに教材を上げています。こちらです。
また、ゴロ合わせの基本的なルール(規則)についてはこちらを参考にしてください。
[モンゴル年語呂]
・チンギス=ハン(太祖)大ハーンに即位
1206 モンゴルの人に愚かな天命下る
・西遼征服
1218 モンゴルの人に否応なく降伏
・ホラズム征服
1219 チンギスハンいつ行く今行くホラズム侵攻
→翌年までに大部分征服(→1231滅亡)
・西夏征服
1227 モンゴルに意地になったら西夏滅亡
・オゴタイ即位
1229 太祖死後ハーン位につくのがオゴタイハン
・金滅亡
1234 華北向け人々行こう一二三四金の国
・バトゥ欧州遠征
1236 ひとつ見ろバトゥが指差す西の国
・ワールシュタットの戦い
1241 モンゴルの人強いと知るワールシュタット
・カルピニがカラコルムに来る
1246 カルピニがひとつ宜しくモンゴルに入る
・グユク=ハーン即位(3代)
1246 ひとつ宜しくグユクハン
・モンケ=ハーン即位(4代)
1251 モンケ4代都合いー
・ルブルックがカラコルムに来る
1254 じき仏の人が着こうよカラコルム
・フラグの西アジア遠征
1258 モンゴルの人に怖いとトンズラカリフ
・モンケ=ハーン死去
1259 アリクブケ殺してハン位継ごうクビライ
→フビライとアリクブケの帝位継承争いへ
・フビライ即位(5代)を宣言
1260 フビライ即位で一つの群れのモンゴル人
→4年後、アリクブケ降伏
・パスパ文字公布
1269 モンゴルの人に向く文字パスパ文字
・フビライ国号大元とし、大都に遷都
1271 皇帝の位担い大都で大元ウルス
・文永の役
1274 神風でとっとと往になよ元のヤツ
・マルコポーロ、フビライに謁見
1275 東西の人々つなごうマルコポーロ
・南宋滅亡
1279 悲痛泣くわな厓山の戦い
・弘安の役
1281 しつこいな意地でも『はい』と言わせてやろう
・モンテ=コルヴィノ大都で布教
1294 大司教コルヴィノ大都に引っ付くよ
・チャガタイ・ハン国、オゴタイハン国を併合
1310 オゴタイをいざ統一チャガタイハン国
・元が初めて科挙を行う
1313 中国で『お久』忌み明け科挙再開
・紅巾の乱
1351 いざ来い元衝け紅巾の乱
・明建国
1368 人見ろハッキリ明の国