YouTube 音声
音声ファイルはこちらです。
YouTubeのリンクから来られた方は次の「フレーズ」の説明にお進みください。
これは『テンプレ世界史』東南アジア編のひとつです。他をまだご覧でない方はそちらもあわせてどうぞ。
フレーズ
「ピューパガン一時続いてタウングーアラウンパヤーはコンバウン英領ビルマ」
「ピュー」は「ピュー(驃)」「パガン」は「パガン朝」「タウングー」は「タウングー朝(トゥングー朝)」「アラウンパヤー朝」と「コンバウン朝」は同じものでどちらも聞く可能性があるので入れました。このフレーズを覚えることで、ビルマの縦割りの王朝の変遷がイメージできるようになります。
ねらい
今回の個別フレーズの「ねらい」については、初回の「オリエントの国の移り変わり 」の「ねらい」に準じるものとします。ご覧でない場合はそちらを確認してください。
*なお、『テンプレ世界史』のねらいや説明など、詳しくはこちら「テンプレ世界とは?」をお読みください。
年代
*成立~滅亡年は次のようになります。成立~滅亡年を覚えたい場合はこちら→『東南アジア王朝年語呂(簡易版) 』
ピュー (3世紀以前~9世紀)
パガン朝 (1044~1298)→ビルマ族の王朝
ペグー(ハンターワディー)王朝 (1287~1539)→モン人の王朝
タウングー朝 (1531~1752)→ビルマ族の王朝
アラウンパヤー朝(コンバウン朝) (1752~1885)→ビルマ族の王朝
英領ビルマ (1824~1948)
ミャンマー北部の王朝
ピンヤ朝 (1313~1364)→シャン族の王朝
アヴァ王国 (1364~1555) →シャン族の王朝
解説
*現在、解説は『年語呂年註ーミャンマー(ビルマ)の王朝年語呂【年号ゴロ合わせ】』で行っていますので、こちらを参考にしてください。