スペイン国王①(付大航海時代)【語呂確認用】

*語呂フレーズの確認と、スペイン王名を覚えたい場合のページです。事跡の内容の説明はこちらを参照してください→『スペイン国王①(付大航海時代)【詳しめ説明】


【スペイン】
・スペイン王国成立
1479 重要な国の統合スペイン王国

・グラナダ陥落→レコンキスタ完了
1492 グラナダも落として等しー国とする

イサベル
・コロンブス(ジェノヴァ生まれ)を「インド」派遣→バハマ諸島サンサルバドル島に到達。
1492 コロンブス、インドに等しー国に着く

フェルナンド2世(スペイン国王)企画
[西インド探検航海]
・アメリゴ=ヴェスプッチ(伊)
1497 大陸名の人よく波越え新大陸

・イタリア戦争(1494〜1559)
1494 どっちのの中イタリア戦争


カルロス1世
・即位
1516 即位後は憩い無な人カルロス1世

・神聖ローマ皇帝即位
1519 以後ひとくくりのハプスブルク

・マゼラン(葡)世界周航出発
1519 マゼラン以後行く世界一周

・ヴォルムス帝国会議にルターを呼び出す
1521 一向に言うこと聞かんとルターが破門

・コルテスがアステカ帝国を滅ぼす
1521 スペインの人ゴッツイ乱行アステカ滅亡

・ローマ劫略(略奪)
1527 教皇領に遺骨ぶローマ劫略

・第一次ウィーン包囲
1529 一向に苦もなくウィーンを包囲する

・シュマルカイデン同盟
1530 以後去れ旧教シュマルカイデン

・ピサロがインカ帝国を滅ぼす
1533 インカ滅びて以後散々の先住民

・プレヴィザの海戦
1538 西欧の人降参やプレヴィザ海戦

・ポトシ銀山発見
1545 引越しこの地にポトシ銀山

・シュマルカイデン戦争
1546 信仰自由に移行しろよなシュマルカイデン

・アウグスブルクの和議
1555 新旧の人ここ来いやアウグスブルク

・退位
1556 身を引こコロッと退位する


フェリペ2世(子)
1556〜1598
退位まで一国晴れて夜はなし

・カトー=カンブレッジ条約(イタリア戦争終結)
1559 いー?ココくんなよカトカン条約

[オランダ](ネーデルラント)
・八十年戦争(オランダ独立戦争)
1568 スペイン逆らういー頃

・ユトレヒト同盟
1579 北部以後7んでユトレヒト同盟

・ユトレヒト同盟がフェリペ2世の統治権を否定
1581 以後は1つのネーデルラント

・レパントの海戦
1571 オスマン勢力以降ないって訳じゃない

・同君連合
1580 ポルトガル以後は王様フェリペ2世

・アルマダの海戦
1588 以後ワヤになる無敵艦隊


フェリペ3世(子)
【没年】
~1621 3世で疲労に至るスペイン帝国

・三十年戦争
1618 被害地広いわ三十年戦争

フェリペ4世(子)
【没年】
~1665 芸術ひろむ子フェリペ4世

・ポルトガル王政復古
1640 スペインの介在無用とジョアン4世

・ウェストファリア条約
1648 他の国の人無視はダメウェストファリア

カルロス2世(子)
【没年】
~1700 イーナまるまるブルボン家


[スペイン=ブルボン家]
フェリペ5世: ルイ14世の孫

・スペイン継承戦争
1701〜1713 勝手な人なお人々難渋さ

カルロス3世(子)
1759~88 カルロス3世イーナ高級やわ思想

・ポーランド継承戦争
1733~35 非難さんざんさーこの上はと継承戦争

・七年戦争
1756 七年戦争人七しあう

・アメリカ独立戦争
1776 イーナなろうーよ独立国

カルロス4世(子)
【退位】
~1808 後継ぎの人はおやおやカルロス4世

・フランス革命
1789 イーナ約束人権宣言

フェルナンド7世(子)
・スペイン独立戦争
1808~1814 対仏の人はいよいよパリ占領 / 化け物の退治祝いよウィーン会議

・リエゴ将軍の処刑
1823 王に逆らう人は罪よとフェルナンド

国王を覚え

*内容説明ページでも掲載しましたが、まずスペインの前身となる2つの国とその国王『カスティリャ王国』の『イサベル』と『アラゴン王国』の『フェルナンド』を覚えます。

<覚え方>
カスティリャいざべる
食べたら減るなんど
まだ結構アーラゴン

①イサベルとフェルナンドを覚えたら、次はそれ以降の国王名ですが、見たらわかるとおり『カルロス』と『フェリペ』そして最後にもう一度『フェルナンド』この三種類の名前しかありません。実際には初めの二人『カルロス1世』と『フェリペ2世』を覚えるだけだということです。

②では、次に数字に着目します。カルロス1世が1番目とするとフェリペ2世が2番目、そのあとはフェリペが続くので、うまく『1234』になっています。分かるでしょうか?はい!これで『カルロス1世→フェリペ2世→フェリペ3世→フェリペ4世』まで引き出せます。そして次に来るのは『カルロス』です。カルロスは1世しかまだ出ていないので、次はもちろん『2世』です。『カルロス1世→フェリペ2世→フェリペ3世→フェリペ4世→カルロス2世』となります。

③最後にスペインブルボン朝の国王4人ですが、これはスペインが衰退していく過程ですから『降参しな![5347]』と一気に覚えてしまいます。すると、初めの5世は、さっき4までいった『フェリペ』しかありません。次の3世・4世はさっき2までいった『カルロス』ですね。そして最後の7世ですが、これはフェリペもカルロスも7まではいってません。ということで、最後の決め手は『フェルナンド』ということになります。『フェリペ5世→カルロス3世→カルロス4世→フェルナンド7世』以上です!

*これで15世紀後半のスペインの最初の国王から19世紀初めの国王まで連続してすべて覚えたことになります。地味ですが結構すごくないですか?

『年語呂年註』目次ページ

『テンプレ世界史』の目次ページに戻る

サイト目次ページに戻る