『テンプレ世界史ーオリエントの国の移り変わり』のおまけページです。このページでは各王朝の成立した年と滅亡した年をゴロ合わせで覚えていきます。
音声で耳から覚えやすいようにYouTubeに教材を上げています。こちらです。
また、ゴロ合わせの基本的なルール(規則)についてはこちらを参考にしてください。
→『年語呂年註』目次ページ
[ヘブライ王国] →イスラエル王国・ユダ王国
【出エジプト】
前1230 いーにーさん起こす出エジプト
【ダヴィデ王】
前1000頃 止まるまいこの勢いはダヴィデ王
【ソロモン王】
前960〜前922 王の後、苦労苦痛に向かうヘブライ
(参考)
北のイスラエル王国、南のユダ王国に分裂
前922北部だけ別の国になりイスラエル
↓
(参考)
アッシリアによりアラム滅亡
前732 波にのまれてアラム滅亡
↓
【イスラエル王国滅亡】
前722 イスラエルアッ尻に敷かれなんつー潰れ方
↓
【アッシリア滅亡】
前612 永遠の夢寐に入れるアッシリア
↓
【バビロン捕囚】
前586〜前538 「こーやろゴミは」とバビロン捕囚
↓
【アケメネス朝】
前550〜前330 紀元前ココを散々治めた王朝アケメネス
↓
(参考)
バビロン開城
前539バビロンも降参下せるアケメネス
注釈
前1230(イーニーサンオ) いーにーさん起こす出エジプト
*『いいニーサン』は十戒で有名なモーゼのことです。エジプトからヘブライの民を導き出した宗教的指導者です。いわゆる『海を割った』という人ですね。
前1000年(トマルマ)頃 止まるまいこの勢いはダヴィデ王
*『師士』と訳される宗教的指導者をいただいていたヘブライは『サウル王』から王政になり『ダヴィデ』『ソロモン』の二代で全盛期を迎えます。前1000年は覚えやすいですが、『覚えやすいなぁ』と言いながら忘れてしまうので、語呂付けておいたがいいです。
前960〜前922 (クロオ〜クツーニ)王の後、苦労苦痛に向かうヘブライ
*『ソロモンの知恵』で有名なソロモン王ですが、全盛期が崩壊の始まりというパターンです。
で、語呂も『王の後』に焦点を当てました。ソロモン王の死んだ紀元前922年、ヘブライ王国は王権に不満で離脱した北のイスラエルと王権支持の南のユダに分裂します。
前 722(ナンツーツ) イスラエルアッ尻に敷かれなんつー潰れ方
*分裂200年後、北のイスラエルはアッシリアに滅ぼされます。アッシリアに『アッ!尻に敷かれ』と掛けて、滅亡を『潰れる』と掛けました。単なる覚え方です。
前612(ムビニ) 永遠の夢寐に入れるアッシリア
*アッシリアが出てきたので滅亡年を記します。『夢寐に入る』とは、眠ることです。永遠の眠りについたということです。
前586〜前538(コーヤロ〜ゴミワ) 『こーやろゴミは』とバビロン捕囚
*『捕囚』と『捕集』をかけています。ハウスダストの捕集フィルターみたいな奴です。ということで『こーやろゴミは』と言ってゴミを『捕集』したという語呂になります。
*新バビロニア(カルデア)がユダ王国の民をバビロンに50年近く連れ去った事件です。人をまるで『ゴミ』の様に扱ったという皮肉です。
前550〜前330
(ココヲ〜サンザンオ)紀元前ココを散々治めた王朝アケメネス
*アケメネス朝の存在した年代がこのフレーズ一つで『ハッキリ』するというのがとてもスッキリします。
前539(コーサンク) バビロン開城
バビロンも降参下せるアケメネス朝
*参考に加えておきます。ヘブライの歴史としてはこの語呂の方が大事ですね。アケメネス朝が囚われの身であったヘブライを解放し故地に帰しました。