安土桃山年語呂【年号ゴロ合わせ】

<織田信長>

桶狭間の戦い     正体を明かしていー頃桶狭間(1560)

美濃平定                 美濃平定天下めざして引っ込むな(1567)

義昭奉じ入京     信長はいー頃合いに入京す(1568)

姉川の戦い      姉川の以後馴れ合いは禁物だ(1570)

延暦寺焼き討ち        仏教に以後ない仕打ちの延暦寺(1571)

室町幕府滅亡     室町幕府を滅ぼして以後波に乗る織田信長(1573)

長篠の戦い      信玄の以後泣こうとは長篠合戦(1575)

安土城築城      安土城は以後なろー(1576)→安土城以降なくなるときを待つ(1579)

石山戦争                 以後なれ覇王に石山合戦(1570-80)

本能寺の変              行こーや時間だ本能寺(山崎合戦)(1582)


<豊臣秀吉(太閤)>

賤ヶ岳                以後闇抜ける賤ヶ岳(1583)

小牧長久手の戦い   三河人怖しと小牧長久手の戦い(1584)

四国平定       関白の以後は子分の長宗我部(1585)

惣無事令       豊臣の以後は無敵の惣無事令(1586)

九州平定       惣無事の以後は流れで島津降伏(1586‐1587)

朝鮮に入貢要請    宋氏仲介以後話し合い決裂す(1587)

全国統一       小田原奥州平らげて一国丸める豊臣秀吉(1590)
(小田原征伐・奥州平定)

文禄の役       一国にとどめておけず朝鮮出兵(1592)

慶長の役       以後くんなよ朝鮮へ(1597)

関ヶ原の戦い     一路おおしく関ヶ原(1600)


<ヨーロッパ人来航>

種子島漂着      種子島銃ご予算で買い上げる(1543)
(ポルトガル人 種子島時堯(ときたか) 中国人倭寇漂着)

ザビエル鹿児島へ   ザビエルの以後よく広まるキリスト教(1549)
(フランシスコ=ザビエル)

イスパニア人平戸へ  スペインの人肥しの国に着く(1584)
(肥前・平戸)

伴天連追放令     切支丹以後やな流れの伴天連追放(1587)


<秀吉の諸政策>

刀狩令        天下人以後パッパと刀狩り(1588)

海賊取締令      海賊も以後パッパと取締令(1588)
(倭寇等 海賊行為禁止 海上支配強化京都堺長崎博多豪商 南方貿易奨励)

人掃令        職替えに以後杭を打つ人掃令(1591)
(兵農分離の完成)

国絵図と検地帳の提出 一国一度に図帳提出(1591)
(全国の大名 領国の国絵図と検地帳)


<豊臣氏滅亡>

大阪の役      豊臣氏徒労等しく非業の死(1614-15)
(冬の陣・夏の陣)

『年語呂年註』目次ページ

『高校生用』教材の目次ページに戻る

サイト目次ページに戻る

コメントの入力は終了しました。